おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年07月31日

台風10号接近中。

こんにちは、熊本の看板屋です。

台風10号、どうも明日夜に九州最接近、上陸の可能性が高そう
ですね。



暴風域は消えているようですが、強風と、あとは雨が気になります。

熊本市内を仕事でよく走りますが、明午橋や大甲橋など、護岸が傷んだり
している様子がわかります。

どうか大雨になりませんように。

一応強風の可能性もあると思いますので、可能であれば明日の夜にかけ、
飛びそうな看板などは屋内に収め、電照看板のスイッチは切っておかれる
ことをお勧めいたします
(盤面が割れた時などに漏電してブレーカーが
落ちたりするのを防ぐためです)。

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:46Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月30日

また台風ですか…

こんばんは、熊本の看板屋です。

今日は、朝から熊本市長嶺東のお客様に工事用看板の納品。
そのあとは、ひたすら看板を製作しておりました。

今週来週で、かなりの看板を設置しなければなりません。

工程を段取りしないと!

と思ってますと、台風9、10号が発生している模様…



コース的には、10号の方が気になりますね…
あまり発達はしないのかもしれませんが、どうなのかな。
少なくとも接近したら雨も降りそうであります。

皆様ご注意くださいね。
雨が降ると、工程も気になるなあ…

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村

  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:18Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月29日

たくま夏祭り開催。

こんばんは、熊本の看板屋です。

昨日は、私が所属しております、熊本市託麻商工会主催の

たくま夏祭り

が開催されました。



当社で作ったプログラム看板。



地元託麻東小学校の児童と、ロアッソ熊本アカデミースタッフの皆様
による、サッカー教室。



託麻四小と長嶺校区の皆様による、歌や踊りなどがステージで。
(ちなみにステージにかかっている横断幕も数年前の当社製にっこり



総踊り。

チャリティー抽選会の際、豪雨が降りまして。
結局抽選会は本日二岡中体育館にて開催されました。

ご来場いただいた皆様、関係者の皆様方。
大変ありがとうございました。


  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 22:25Comments(0)日常

2012年07月28日

今日六時よりたくま夏祭りです。

こんにちは、熊本の看板屋です。

今日は土曜日ですが、午前中はお仕事。



イベント看板も、集中するときはするものです。

インクジェット出力機のおかげで、綺麗に出力できます。

ちなみに、デザインもしましたよにっこり

そして、今日の午後六時からは。



たくま夏祭りです。

私も運営のお手伝いに行ってきます。

午後六時より、熊本市立二岡中学校にて。
お近くの方、遊びに来てくださいね。

ロアッソ熊本のサッカー教室や交流イベント、歌謡ショーなども
ありますよグッド

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 12:50Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月27日

ひたすら看板制作&明日のお祭り。

こんばんは、熊本の看板屋でございます。

今日は午前中に熊本市水前寺へ行ってカッティングシート施工
熊本市江越のお客さまへ看板の納品。

あとはひたすら、看板制作しておりました。



工場内が看板枠だらけになっております。

お待たせしておりますが、急ピッチで看板制作しておりますので、
今しばしのご容赦を。

夕方は。



明日、二岡中学校にて開催されます、熊本市託麻商工会主催の

たくま夏祭り

会場設営のお手伝いに行っておりました。

開始は六時から。
ロアッソ熊本のスタッフの方による、交流イベントもございます。

是非遊びに来てくださいね。

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 22:43Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月26日

現場を見ないと。

こんばんは、熊本の看板屋でございます。

本日は朝一で熊本市内の看板建込に向かいました。

施工場所がちょっと特殊で、色々と気を使いましたが、どうにか
昼過ぎに終了。

看板の設置という作業も、現場の形態、車が寄せられるか、作業する
場所が広いか狭いかなどで、かなり条件が変わってくるのです。

現場調査をせずに見積もりをしにくい。というのは、このあたりと
関わってくるんです。

一度見ないと、大変な作業か特殊な加工が必要かなど、わからない部分が
多いんですね。


それはさておき。

今週のハードな現場作業の連続も、どうにかめどが立った感じですにっこり

とはいえ、まだまだお待たせしているお客様が多いので、看板製作や
取り付けの段取りをしていかないといけませんね。



立派な看板になるのを待っている素材たちグッ

明日もまた頑張っていきましょう!

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:21Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月25日

熱い暑いアツい!

こんにちは、熊本の看板屋です。

済々黌高校、18年ぶりの夏甲子園だそうです。おめでとうござい
ます。
僕らが高校二年生の時にも、甲子園に行ったよなあ。

友人がアルプスにいるのを見て、「俺の方が高校野球好きなのに
なあ…」と、悔しい思いをしたのを思い出します。

わが母校第二高校、いつか甲子園に行かないかなあ。
21世紀枠があるうちにどうだろうなあ。

さてさて、高校球児が熱い試合をしている間。

私も、熊本市内にて看板設置準備で穴を掘ったり、熊本市長嶺南
にて看板を設置したり。

そして、帰社したら明日設置予定の看板や道具を積み込み。

こちらも熱い。本当に熱い…

うちの弟も、注意はしていたのですがついに熱中症っぽい症状に。
用心して水分を多めにとっていたのですが、それでも屋外作業だと
難しいですね。

みなさん、ご注意くださいね。

これは昨日施工した駐車場のライン



これも作業中は本当に暑かったですえーっと…

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:08Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月24日

高かろうが低かろうが。

こんにちは、熊本の看板屋です。

今日は、熊本市島町にて、高所の看板交換。

高所作業車を使用しての作業でしたが、高いところは日を遮るもの
がなく、非常に暑かったです困ったな

そして、そのあと熊本市長嶺南にて、看板建込作業と、駐車場の
ライン引き


地面のアスファルトすれすれにてセメントを打設したり、ラインを
引いたり。低い位置での作業ですので。

地面の照り返しもあり、非常に暑かったです困ったな

結論:熊本での夏の屋外作業は非常に暑い。

熱射病に注意しながら、明日からも頑張ります!グッ

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:45Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月23日

でぃぐだぐ。

こんにちは、熊本の看板屋です。

ようやく九州地方も梅雨が明けましたね。
いろんな意味で、重く長い梅雨でした。

まあでも梅雨が明けると非常に暑いわけでして困ったな

今日は御船町と熊本市長嶺南に看板設置に行ってきたのですが、
ひたすら穴を掘っていました。

あれ?高校や大学で、こんなのならったっけか…?えーっと…



看板の柱穴は、こういう器具で、手動で掘ります。

機械は使わないの?とよく聞かれるのですが、建柱車やユンボで掘ると、
看板の支柱用には穴が大きくなりすぎるのですね。

ある程度細めの穴にしておいた方が、施工の時に何かと都合がいいの
です。



この白い袋に掘り出した土が入っています。
一人でこれだけ掘ってきたんですから、なかなか大したものです。

と、誰も褒めてくれないので自分でほめてみます。

明日も看板施工の予定です。
早くお風呂に入りたい…

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:23Comments(0)看板屋の仕事

2012年07月22日

災害の爪痕。

こんばんは、熊本の看板屋です。

昨日は飲み会のため、バスにて熊本市街へ。
自分で運転しないと、普段は見えないものが見えるものですね。

信号待ちの際、大甲橋から白川を眺めました。

一週間ちょっと前、熊本に大きな厄災をもたらした白川は、水量も
へりいつもの穏やかな、市民の憩いの場としての顔を取り戻して
いて、ちょっと安心する一方。

水量が減って見えた護岸は、削り取られている場所もありまして。

やはり、あの水害が凄まじかったことを実感しました。

商工会の仲間とも、一度皆でボランティアに行こうという相談をして
いるのですが、どうにか早く復旧復興したいものですし、その一助に
なれればいいなと思っております。

明日からは盆前までかなり忙しくなりそうであります。
早めに休んで、また頑張ります。

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村
  
タグ :熊本


Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 22:28Comments(0)日常