2012年07月23日
でぃぐだぐ。
こんにちは、熊本の看板屋です。
ようやく九州地方も梅雨が明けましたね。
いろんな意味で、重く長い梅雨でした。
まあでも梅雨が明けると非常に暑いわけでして
今日は御船町と熊本市長嶺南に看板設置に行ってきたのですが、
ひたすら穴を掘っていました。
あれ?高校や大学で、こんなのならったっけか…?

看板の柱穴は、こういう器具で、手動で掘ります。
機械は使わないの?とよく聞かれるのですが、建柱車やユンボで掘ると、
看板の支柱用には穴が大きくなりすぎるのですね。
ある程度細めの穴にしておいた方が、施工の時に何かと都合がいいの
です。

この白い袋に掘り出した土が入っています。
一人でこれだけ掘ってきたんですから、なかなか大したものです。
と、誰も褒めてくれないので自分でほめてみます。
明日も看板施工の予定です。
早くお風呂に入りたい…
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
ようやく九州地方も梅雨が明けましたね。
いろんな意味で、重く長い梅雨でした。
まあでも梅雨が明けると非常に暑いわけでして

今日は御船町と熊本市長嶺南に看板設置に行ってきたのですが、
ひたすら穴を掘っていました。
あれ?高校や大学で、こんなのならったっけか…?


看板の柱穴は、こういう器具で、手動で掘ります。
機械は使わないの?とよく聞かれるのですが、建柱車やユンボで掘ると、
看板の支柱用には穴が大きくなりすぎるのですね。
ある程度細めの穴にしておいた方が、施工の時に何かと都合がいいの
です。

この白い袋に掘り出した土が入っています。
一人でこれだけ掘ってきたんですから、なかなか大したものです。
と、誰も褒めてくれないので自分でほめてみます。
明日も看板施工の予定です。
早くお風呂に入りたい…
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村