QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年04月08日

看板と色の相性。

こんばんは、熊本の看板屋です。

今日は、看板の色のお話。

看板に使う、色の相性のお話です。


お客様との打ち合わせの時、よく聞くことがあります。

会社のイメージカラーとか、おありですか?
(なければ、お客様の好きな色)


当社は水色をよくパンフレットなどに使いますね。

私、明るめのオレンジ色が好きなんです。


そんなことから、看板のイメージはわいていきます。


そうですね。それでは、水色バックにして、社名などを白で入れましょうか!

などと言う話になっていきますが。


実は、水色と白というのは、意外に相性が良くないのですね。

例えば、

水色

と、白のバックに書いてみます。


意外と、わかりづらいのですね。
水色のような淡い色は、白との相性があまり良くないのです。


この場合、どうするか。

例えば、

青色はどうでしょう?

同じ青色系統ですが、青を濃くしてやると白の中でも目立ちます。

そのほかには、水色と白を使う場合、白の文字を黒で縁どりしたり、
黒の影を付けたり。

あるいは、水色のバックを変えたくなければ、黒や濃いめのグレーで
文字を入れる手もあります。

色の相性も、看板に取り入れてみてはいかがでしょう。

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(カラーコーディネート)の記事画像
文字をはっきり見せる工夫。
目立たない組み合わせを際立たせるには?
看板と色見本。
同じカテゴリー(カラーコーディネート)の記事
 文字をはっきり見せる工夫。 (2013-10-31 13:44)
 目立たない組み合わせを際立たせるには? (2013-05-09 17:40)
 青色灯で自殺者減? (2012-10-10 15:52)
 看板と色見本。 (2012-09-18 11:04)
 どうして病院には赤の看板が少ないのか? (2012-03-05 22:04)
 看板とカラーコーディネート。 (2012-03-01 15:43)

Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 21:16│Comments(0)カラーコーディネート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。