QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2013年02月04日

電照看板の蛍光灯交換について。

こんにちは。
熊本の看板屋、ヤヒロ広告社です。

今日は、午前中甲佐町へ。

その後、熊本市御領にて電照看板の蛍光灯交換

私は午後から、熊本市長嶺南にて看板を壁面に設置し、熊本市
石原町にて窓ガラスに目隠しのすりガラスシートを施工。

別班は、熊本市帯山にて看板を設置しております。

どうにか雨が降らないといいのですが、空はどんよりですね…困ったな

さて、蛍光灯交換のお話。

蛍光灯が複数看板内に仕込んである場合、当社では切れたり
切れかけている蛍光灯以外のものも、交換することをお勧め
しています。


大体同時期に切れるものなんですね。新規に設置した場合
(古い看板を盤面だけ変えて使う場合を除くという意味で)
蛍光灯も同じ時期に新品を入れていますので。
(耐用期間は、温度や日差しなど、環境によっても違います。)

また、少しずつ蛍光灯を交換する場合、そのたびに工賃が発生
致しますので、一度に替える方が一度の費用は高いですが、長い
目で見ればお得
とも言えますね。

もちろん、お客様が「切れたものだけ交換してくれればいい」
と仰るときに、無理に全部交換した方が!とお勧めするわけ
ではありませんので、ご安心くださいねにっこり


電話096-380-7902
FAX096-389-3535

熊本市東区長嶺東1-3-47 有限会社ヤヒロ広告社

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してくださいにっこり

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 看板・サインへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(電飾看板)の記事画像
電照式看板専用のマテリアル。
デジタルサイネージ。
内照式看板。
電照看板。
電照用看板には、それ用の。
大雨と看板。
同じカテゴリー(電飾看板)の記事
 電照式看板専用のマテリアル。 (2015-01-08 18:18)
 看板の開け方が解らない? (2014-12-04 13:48)
 デジタルサイネージ。 (2014-09-30 17:41)
 内照式看板。 (2014-03-05 18:28)
 電照看板。 (2013-11-12 18:31)
 電照用看板には、それ用の。 (2013-09-12 11:43)

Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:54│Comments(0)電飾看板
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。