2013年01月28日
相性。
こんばんは。
熊本で看板製作施工を行っております、ヤヒロ広告社です。
今日は午前中看板の製作。
先日来働きづめのインクジェット出力機様が出力された、マテリアルを
ひたすら切り分けたり、デザインのやりとりをしたりですね。
午後は熊本市石原町へ向かい、看板設置。
支柱の塗装も行ったのですが、元の塗装とうちが持って行った塗料の相性
が悪かったらしく、うまくいかなかったので明日やり直しとなりました
既存のものに塗装をするときは、稀にこういうことがありまして。
シンナーには段々に強さがありまして、後から塗る塗料のシンナーが、
既存のものより強かった場合は、前の塗料を侵してしまうことがある
のですね。
こればっかりは、見ただけではわからないのです。
お客様にもご了承を得まして。
明日ケレンして、もう一度塗装であります…
頑張ります
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1-3-47 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください
↓
看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
熊本で看板製作施工を行っております、ヤヒロ広告社です。
今日は午前中看板の製作。
先日来働きづめのインクジェット出力機様が出力された、マテリアルを
ひたすら切り分けたり、デザインのやりとりをしたりですね。
午後は熊本市石原町へ向かい、看板設置。
支柱の塗装も行ったのですが、元の塗装とうちが持って行った塗料の相性
が悪かったらしく、うまくいかなかったので明日やり直しとなりました

既存のものに塗装をするときは、稀にこういうことがありまして。
シンナーには段々に強さがありまして、後から塗る塗料のシンナーが、
既存のものより強かった場合は、前の塗料を侵してしまうことがある
のですね。
こればっかりは、見ただけではわからないのです。
お客様にもご了承を得まして。
明日ケレンして、もう一度塗装であります…
頑張ります

電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1-3-47 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:25│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。