2012年11月13日
一番簡易な形の看板。
こんばんは、熊本の看板屋・ヤヒロ広告社です。
今日は荒れた天気でしたね
一日屋内にて、看板製作をしておりました。

これは、アルミ複合板。といいます。
薄いアルミで樹脂を挟んだような構造でして、アルポリとかソレイタ
とか、そういう言い方もしたりします。
鉄骨枠や木枠に貼りこみ、インクジェット出力品やカッティングシート
を施工して、看板の盤面とすることも多いですが、これ自体にマーキング
して、壁面に取り付けたりします。
建物や対象物さえしっかりしていれば、アルミ複合板をじかに取り付ける
のが一番簡易な形ではあります。
比較的丈夫でトタンなどよりも扱いやすく、軽いのが特徴ですね。
上の写真は、裏側に補強を入れてあります。
この後表にカッティングシートで文字などを入れて。
建物壁面にビスで取り付ける予定です。
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1347 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください
↓
看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は荒れた天気でしたね

一日屋内にて、看板製作をしておりました。

これは、アルミ複合板。といいます。
薄いアルミで樹脂を挟んだような構造でして、アルポリとかソレイタ
とか、そういう言い方もしたりします。
鉄骨枠や木枠に貼りこみ、インクジェット出力品やカッティングシート
を施工して、看板の盤面とすることも多いですが、これ自体にマーキング
して、壁面に取り付けたりします。
建物や対象物さえしっかりしていれば、アルミ複合板をじかに取り付ける
のが一番簡易な形ではあります。
比較的丈夫でトタンなどよりも扱いやすく、軽いのが特徴ですね。
上の写真は、裏側に補強を入れてあります。
この後表にカッティングシートで文字などを入れて。
建物壁面にビスで取り付ける予定です。
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1347 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:31│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。