2012年10月15日
看板の緊急修復工事。
こんにちは。
熊本で看板のデザインや製作をやってます、ヤヒロ広告社です。
今日は、お客様からの緊急の要請がありまして、熊本市内にて看板の修復
工事を行ってきました。
事情がありまして写真は載せられませんが、高所についている電照看板の
面板が、落下しそうになっておりました。
これは当社製作の看板ではないのですが、面板が落下すると非常に危険です
ので急いで工事に。
原因は、看板の鉄骨枠が老朽化により錆びていたため、当初取り付けてあった
軸の細いビス(またはリベット)が脱落したものと思われます。
そのため、10か所程度の錆が少ない部分に、径の太いビスで盤面をおさえる
底板をもう一度留めつけ直し、応急修理を完了。
応急の措置は取ったこと、看板が老朽化している胸をお客様にご説明いたし
ました。
基本的に、設置後の看板管理につきましては、お客様の責任
となります。
普段から自社の看板が老朽化していないか、注意してみておいてくださいね!
看板の修復、撤去、新設など、お気軽にご相談ください!
電話0963807902
FAX0963893535
熊本市東区長嶺東1347 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください
↓
看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
熊本で看板のデザインや製作をやってます、ヤヒロ広告社です。
今日は、お客様からの緊急の要請がありまして、熊本市内にて看板の修復
工事を行ってきました。
事情がありまして写真は載せられませんが、高所についている電照看板の
面板が、落下しそうになっておりました。
これは当社製作の看板ではないのですが、面板が落下すると非常に危険です
ので急いで工事に。
原因は、看板の鉄骨枠が老朽化により錆びていたため、当初取り付けてあった
軸の細いビス(またはリベット)が脱落したものと思われます。
そのため、10か所程度の錆が少ない部分に、径の太いビスで盤面をおさえる
底板をもう一度留めつけ直し、応急修理を完了。
応急の措置は取ったこと、看板が老朽化している胸をお客様にご説明いたし
ました。
基本的に、設置後の看板管理につきましては、お客様の責任
となります。
普段から自社の看板が老朽化していないか、注意してみておいてくださいね!
看板の修復、撤去、新設など、お気軽にご相談ください!
電話0963807902
FAX0963893535
熊本市東区長嶺東1347 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 16:07│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。