2012年10月05日
貼ったり外したりできる看板!
こんにちは。
熊本市で看板をデザインしたり作ったりしております、ヤヒロ広告社です。
今日もいろいろと作っておりましたよー!
私はこれ。

ちょっと見わかりませんね。
これは、マグネット看板に使用する板マグネットを
切り分けているところ。
マグネット看板と言いますのは、主に車体などに貼って使います。
社用車と個人の車が同じ場合などは、仕事の時だけこれを貼って、
私用の時は外しておくなんて使い方もできます。
そして、お客様に教えて頂いたのですが。
カッティングシート文字を直貼りした車を処分するときよりも、
売却などの際めんどくさくないし、車が変わってもマグネット看板
は続けて使用できるからいいのだとか。
…その発想はなかったです
看板屋ながら、まだまだ看板について知らないことがあるもんです。
マグネット看板の際、よく聞かれるのは
「高速道路などで外れないか?」
ということなのですが。
弊社に関して言えば、そのような苦情を頂いたことはありませんので、
ぴったり車体に貼りつけて頂ければ大丈夫かと思います。
適当に貼って、車体とマグネットに空間が空いてるときは、わかりません
けれども。
注意点は、マグネットを貼るとき、マグネットの裏側と車体の貼る部分に
は、ごみなどないようからぶきでいいので拭いて置いて頂きたいということ。
小さな石などが挟まっていると車に傷がつくことがありますし。
鉄粉なんて挟まってた日には。錆など出てしまう可能性がありますね。
この点だけ注意してもらえば、貼るだけの非常に扱いやすい看板です。
まあ、貼る前に拭いてね!ってことだけです
明日は少し早く起きて遠方行きです。

準備完了。
九月は休みが多かった分、今月しっかり働きたいと思います。
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1-3-47 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください
↓
看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
熊本市で看板をデザインしたり作ったりしております、ヤヒロ広告社です。
今日もいろいろと作っておりましたよー!
私はこれ。

ちょっと見わかりませんね。
これは、マグネット看板に使用する板マグネットを
切り分けているところ。
マグネット看板と言いますのは、主に車体などに貼って使います。
社用車と個人の車が同じ場合などは、仕事の時だけこれを貼って、
私用の時は外しておくなんて使い方もできます。
そして、お客様に教えて頂いたのですが。
カッティングシート文字を直貼りした車を処分するときよりも、
売却などの際めんどくさくないし、車が変わってもマグネット看板
は続けて使用できるからいいのだとか。
…その発想はなかったです

看板屋ながら、まだまだ看板について知らないことがあるもんです。
マグネット看板の際、よく聞かれるのは
「高速道路などで外れないか?」
ということなのですが。
弊社に関して言えば、そのような苦情を頂いたことはありませんので、
ぴったり車体に貼りつけて頂ければ大丈夫かと思います。
適当に貼って、車体とマグネットに空間が空いてるときは、わかりません
けれども。
注意点は、マグネットを貼るとき、マグネットの裏側と車体の貼る部分に
は、ごみなどないようからぶきでいいので拭いて置いて頂きたいということ。
小さな石などが挟まっていると車に傷がつくことがありますし。
鉄粉なんて挟まってた日には。錆など出てしまう可能性がありますね。
この点だけ注意してもらえば、貼るだけの非常に扱いやすい看板です。
まあ、貼る前に拭いてね!ってことだけです

明日は少し早く起きて遠方行きです。

準備完了。
九月は休みが多かった分、今月しっかり働きたいと思います。
電話096-380-7902
FAX096-389-3535
熊本市東区長嶺東1-3-47 有限会社ヤヒロ広告社
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
Facebookページもやってますー!よかったらいいね!してください

看板のことなら熊本のヤヒロ広告社

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:09│Comments(0)
│マグネット看板
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。