2012年09月06日
超特急のご依頼について。
こんにちは、熊本の看板屋です。
今日は、納期が短い看板について。
例えば「三日後にほしいんですが、どうにか作ってもらえませんか?」
などというご依頼を頂くことがあります。
「出来ますか?」
と聞かれます。
答えは、「出来る場合もあればできない場合もある」。
もちろん、弊社の都合もあります。
工程がきつく会社にほとんど誰もいない。という場合には、その後要望に
お答えするのは難しいですが。
もっと大きな要素があります。
それは、「デザインが決定しているかどうか」ということ。
看板製作において一番時間がかかるのは、デザインの決定までの時間なん
ですね。
一般的に納期を聞かれる場合
「デザイン決定後一週間から十日あれば確実に」
とお答えすることが多いです。
それは、デザインが一からのスタートの場合、こちらが製作したたたき台と
なるデザインに、お客様が要望を出して、当社でそれを修正。という過程が
あるため、ご注文を頂いた日に
「そうですね十日後には!」
なんて答えることは難しいんです。
お客様によっては、何度も何度も打ち合わせと修正を繰り返すこともあります
から。
これは満足いく看板を作るための必要な工程ですので外せませんし、ここを
短縮することはお客様との合意がなければできないわけです。
早く看板を製作できるパターンは、
「こういう看板を作りたい。デザインも決定稿を持っています」
と、お客様が完成形を決められている場合なんです。
出来れば、デザインもイラストレータなどで作っておられると多少の修正で
済みますので、超特急で出来る場合もある。
「どんな看板を作るか、デザインも特に決まっていない」
という場合ですと、お客様と一緒にそこから探り、作り上げていかなければ
なりませんので、自然と時間がかかるわけなのです。
もちろん、それは看板屋という職業を営む者にとって一番大事なところです
し、お客様と看板を作り上げるというのは醍醐味でもあります
ただ、何も決まっていないと、その分時間もかかる。
超特急のご依頼にはお答えしかねる。ということなんですね。
ともあれ。
お急ぎのご依頼でも、まずは気軽にご相談くださいね!
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は、納期が短い看板について。
例えば「三日後にほしいんですが、どうにか作ってもらえませんか?」
などというご依頼を頂くことがあります。
「出来ますか?」
と聞かれます。
答えは、「出来る場合もあればできない場合もある」。
もちろん、弊社の都合もあります。
工程がきつく会社にほとんど誰もいない。という場合には、その後要望に
お答えするのは難しいですが。
もっと大きな要素があります。
それは、「デザインが決定しているかどうか」ということ。
看板製作において一番時間がかかるのは、デザインの決定までの時間なん
ですね。
一般的に納期を聞かれる場合
「デザイン決定後一週間から十日あれば確実に」
とお答えすることが多いです。
それは、デザインが一からのスタートの場合、こちらが製作したたたき台と
なるデザインに、お客様が要望を出して、当社でそれを修正。という過程が
あるため、ご注文を頂いた日に
「そうですね十日後には!」
なんて答えることは難しいんです。
お客様によっては、何度も何度も打ち合わせと修正を繰り返すこともあります
から。
これは満足いく看板を作るための必要な工程ですので外せませんし、ここを
短縮することはお客様との合意がなければできないわけです。
早く看板を製作できるパターンは、
「こういう看板を作りたい。デザインも決定稿を持っています」
と、お客様が完成形を決められている場合なんです。
出来れば、デザインもイラストレータなどで作っておられると多少の修正で
済みますので、超特急で出来る場合もある。
「どんな看板を作るか、デザインも特に決まっていない」
という場合ですと、お客様と一緒にそこから探り、作り上げていかなければ
なりませんので、自然と時間がかかるわけなのです。
もちろん、それは看板屋という職業を営む者にとって一番大事なところです
し、お客様と看板を作り上げるというのは醍醐味でもあります

ただ、何も決まっていないと、その分時間もかかる。
超特急のご依頼にはお答えしかねる。ということなんですね。
ともあれ。
お急ぎのご依頼でも、まずは気軽にご相談くださいね!
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 10:11│Comments(0)
│看板を作るには
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。