2012年08月25日
看板の撤去と処分の話。
こんにちは、熊本の看板屋でございます。
ここのところずーっと忙しく、なかなか処分する暇がなかった
撤去看板などの産業廃棄物。
今日まとめて処分いたしました。

このコンテナにいっぱいになります。
看板の撤去などの時、まれに「まだ使えるだろうからただで引き取って」
とか、場合によっては「買い取って」など(今までに二件だけですが
)と
仰る方もおられるのですが、基本的には看板はオーダーメイドでして。
引き揚げてきた看板をリニューアルして。などということは、基本的に
当社ではやっておりません。
また、処分するときには当然産業廃棄物としての処理になりますので、
ちゃんとした業者さんにお願いするのであれば、当然費用が掛かります。
そのため、撤去処分の時には費用を頂いております。
壁面についた看板の撤去であれば、空いた穴にシリコンを打ったり。
柱式の看板であれば、コンクリート基礎から全撤去になったり、そうでなく
ても、鉄柱を切断してそのあとをセメントで埋めたり。
そういう作業もありますし、そのあとの処分もありますので。
作業を実際ご覧になっているお客様は、大体納得されますけどね
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
ここのところずーっと忙しく、なかなか処分する暇がなかった
撤去看板などの産業廃棄物。
今日まとめて処分いたしました。

このコンテナにいっぱいになります。
看板の撤去などの時、まれに「まだ使えるだろうからただで引き取って」
とか、場合によっては「買い取って」など(今までに二件だけですが

仰る方もおられるのですが、基本的には看板はオーダーメイドでして。
引き揚げてきた看板をリニューアルして。などということは、基本的に
当社ではやっておりません。
また、処分するときには当然産業廃棄物としての処理になりますので、
ちゃんとした業者さんにお願いするのであれば、当然費用が掛かります。
そのため、撤去処分の時には費用を頂いております。
壁面についた看板の撤去であれば、空いた穴にシリコンを打ったり。
柱式の看板であれば、コンクリート基礎から全撤去になったり、そうでなく
ても、鉄柱を切断してそのあとをセメントで埋めたり。
そういう作業もありますし、そのあとの処分もありますので。
作業を実際ご覧になっているお客様は、大体納得されますけどね

看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 11:17│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。