2012年08月22日
撤去にはお金をかけたくない。
こんにちは、熊本の看板屋でございます。
今日は朝から熊本市島町に向かい、既存看板の撤去。
壁面サインを設置した後に配管工事などしてありましたので、どけたり
いったん外したりが結構大変でしたね。
撤去っていうと簡単なんだろ?
と思われがちですが、やはり設置と同じで、やってみないとわからない
ところがあります。
古い看板は、ビスの頭が錆びてたりしますし。
そうなると普通のインパクトドライバでは撤去できませんし。
あとは、今日もそうですが、看板設置後に周囲に造作が出来てたりします
と、取付時と条件が違って大変だったりしますね。
午後は、その撤去看板を処分しに行きました。
これもちゃんと産廃業者さんにお願いしますので、当然お金がかかります。
ということで、撤去にもそれなりの労力と費用が掛かるのです。
設置と異なり、撤去にお金をかけたくないのは人情だとは思いますが。
何卒ご了解くださいませ。
今日夜間工事に入って、そこの物件の施工は完了です。
それまで、こんなことをしております。

忙しさにかまけておりましたら残暑見舞いになっちゃいました。
ただいま印刷しながら仕事してます。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は朝から熊本市島町に向かい、既存看板の撤去。
壁面サインを設置した後に配管工事などしてありましたので、どけたり
いったん外したりが結構大変でしたね。
撤去っていうと簡単なんだろ?
と思われがちですが、やはり設置と同じで、やってみないとわからない
ところがあります。
古い看板は、ビスの頭が錆びてたりしますし。
そうなると普通のインパクトドライバでは撤去できませんし。
あとは、今日もそうですが、看板設置後に周囲に造作が出来てたりします
と、取付時と条件が違って大変だったりしますね。
午後は、その撤去看板を処分しに行きました。
これもちゃんと産廃業者さんにお願いしますので、当然お金がかかります。
ということで、撤去にもそれなりの労力と費用が掛かるのです。
設置と異なり、撤去にお金をかけたくないのは人情だとは思いますが。
何卒ご了解くださいませ。
今日夜間工事に入って、そこの物件の施工は完了です。
それまで、こんなことをしております。

忙しさにかまけておりましたら残暑見舞いになっちゃいました。
ただいま印刷しながら仕事してます。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 17:46│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。