2011年10月25日
看板施工の優れもの。
こんばんは、熊本の看板屋です。
今日は熊本市桜木、馬越、東野、そして益城町と、看板の
納品などに走り回っていたのですが、だいぶ肌寒くなって
きましたね。
日中でも、日陰に入るとひんやり。という感じです
考えてみれば、もうすぐ十一月。
時が過ぎるのも早いものですね。
ここまで来たら、年末まであっという間です。
今年は幸い、年初から休みなくお仕事を頂いております。
ありがたいことですね。
このままのペースで、年末まで走り切りたいものです。

こちらは仕事道具。
三角形の定規に、1/500とか1/200とか、様々な縮尺で
目盛りを打ってあります。
看板の図面を見て、実際にカッティングシート文字などを施工
するとき、文字などをレイアウトするために使います。
優れものなのですが、最近はインクジェット出力品が増えましたので
(こちらはデータを看板のサイズに合わせて拡大し、その大きさで
出力しそのまま貼りこみます)、以前ほど使うことも多くなくなり
ましたが。
それでもやっぱり重宝します。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は熊本市桜木、馬越、東野、そして益城町と、看板の
納品などに走り回っていたのですが、だいぶ肌寒くなって
きましたね。
日中でも、日陰に入るとひんやり。という感じです

考えてみれば、もうすぐ十一月。
時が過ぎるのも早いものですね。
ここまで来たら、年末まであっという間です。
今年は幸い、年初から休みなくお仕事を頂いております。
ありがたいことですね。
このままのペースで、年末まで走り切りたいものです。

こちらは仕事道具。
三角形の定規に、1/500とか1/200とか、様々な縮尺で
目盛りを打ってあります。
看板の図面を見て、実際にカッティングシート文字などを施工
するとき、文字などをレイアウトするために使います。
優れものなのですが、最近はインクジェット出力品が増えましたので
(こちらはデータを看板のサイズに合わせて拡大し、その大きさで
出力しそのまま貼りこみます)、以前ほど使うことも多くなくなり
ましたが。
それでもやっぱり重宝します。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 18:23│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。