2011年01月31日
看板屋と資格。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!
こんばんは、熊本の看板屋です。
ここのところ、現場仕事や打ち合わせで主に熊本市内を走り回って
おります。ありがたいことです。
だので、ブログ更新はボチボチ
今日は、熊本市小山→戸島西→会社→新南部→戸島西→新南部→
武蔵ヶ丘。といった感じ。
さてさて。
友人から聞いたのですが、数日前、TVの番組で看板屋と言う仕事を
一部紹介していたようです。いろんな職業を紹介する番組らしいの
ですが(見ていない)。
そこで、看板屋には特別な資格は要りません。
と言ってたらしい。
確かに、弁護士や医師など、免許が必要なお仕事ではないのですが。
まず、開業するには、屋外広告業の登録が必要ですので、屋外広告士
資格か、屋外広告業の講習を受講することが必要です(一営業所に
一人資格者がいればよし)。
あとは、業務の上で。
普通に現場施工までするのであれば、電飾看板の電気工事をするのに
必要な第二種電気工事士。
ユニックを操作するのに必要な、小型移動式クレーン。
この二つは、最低限必要かなと思います。
いちいち外注にその辺を出してたら、コストがかさみますし。
あとは、高所作業車の操作資格や、ネオン電気工事士なんかもあれば
いいかなという感じですね。大型看板を吊り上げるのに必要な玉掛け
もかな。
というわけで、意外と資格は必要な仕事なのです
私はちなみに、第二種電気工事士、二級カラーコーディネーター、小型
移動式クレーン操作を取得しております。
明日は早出。
頑張ります。
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!


にほんブログ村
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!
こんばんは、熊本の看板屋です。
ここのところ、現場仕事や打ち合わせで主に熊本市内を走り回って
おります。ありがたいことです。
だので、ブログ更新はボチボチ

今日は、熊本市小山→戸島西→会社→新南部→戸島西→新南部→
武蔵ヶ丘。といった感じ。
さてさて。
友人から聞いたのですが、数日前、TVの番組で看板屋と言う仕事を
一部紹介していたようです。いろんな職業を紹介する番組らしいの
ですが(見ていない)。
そこで、看板屋には特別な資格は要りません。
と言ってたらしい。
確かに、弁護士や医師など、免許が必要なお仕事ではないのですが。
まず、開業するには、屋外広告業の登録が必要ですので、屋外広告士
資格か、屋外広告業の講習を受講することが必要です(一営業所に
一人資格者がいればよし)。
あとは、業務の上で。
普通に現場施工までするのであれば、電飾看板の電気工事をするのに
必要な第二種電気工事士。
ユニックを操作するのに必要な、小型移動式クレーン。
この二つは、最低限必要かなと思います。
いちいち外注にその辺を出してたら、コストがかさみますし。
あとは、高所作業車の操作資格や、ネオン電気工事士なんかもあれば
いいかなという感じですね。大型看板を吊り上げるのに必要な玉掛け
もかな。
というわけで、意外と資格は必要な仕事なのです

私はちなみに、第二種電気工事士、二級カラーコーディネーター、小型
移動式クレーン操作を取得しております。
明日は早出。
頑張ります。
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!


にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 21:29│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。