2010年11月29日
通町筋。
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
こんにちは、熊本の看板屋です。
今日は、熊本市の中心街にて看板施工のお仕事。
そこから見えた光景です。

この時期の通町筋にいると、なんとも言えず焦ると言いますか、そわそわした
気分にさせられますね。
イルミネーションもかなり設置してあります。
夜に来たら、きっと「恋人たちのクリスマス」とか流れているのでしょうね。
かなり見下ろす写真なのは、高所で作業をしたからであります。
看板屋と言う職業は、高所作業も結構多いです。
「怖くないんですか?」
とよく聞かれますが。
やっぱ怖いですよね
なかなか慣れないものです。
ただ、高所作業と言うのは、慣れすぎても良くないといいますが。
もうすぐ師走です。
皆さん頑張りましょうね!
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!


にほんブログ村
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!
こんにちは、熊本の看板屋です。
今日は、熊本市の中心街にて看板施工のお仕事。
そこから見えた光景です。

この時期の通町筋にいると、なんとも言えず焦ると言いますか、そわそわした
気分にさせられますね。
イルミネーションもかなり設置してあります。
夜に来たら、きっと「恋人たちのクリスマス」とか流れているのでしょうね。
かなり見下ろす写真なのは、高所で作業をしたからであります。
看板屋と言う職業は、高所作業も結構多いです。
「怖くないんですか?」
とよく聞かれますが。
やっぱ怖いですよね

なかなか慣れないものです。
ただ、高所作業と言うのは、慣れすぎても良くないといいますが。
もうすぐ師走です。
皆さん頑張りましょうね!
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!


にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:09│Comments(0)
│看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。