2010年06月22日
剥ぐ。
こんにちは、熊本の看板屋でございます。
今日も九州南部ではかなり降っているようですが、熊本市は降ったり
やんだりと言う感じ。
その合間を縫って、熊本市九品寺と熊本市神水にて施工したり、菊陽町
のお客様にデザイン案を提案したり、現場調査をしたりと動き回って
ました。
こういう仕事もやります。
ガラスに貼ってあるカッティングシートを剥ぎました。
剥いで掃除しないと、新しいシートをきれいに貼れないのです。
これが、年月が経って劣化してると大変な作業になるんですよね。
パリパリで剥げなかったり、糊が残りまくったりすることもある
んです。
スクレイパーという刃物状のものでこそぎ落としたり、アルコール
で拭きまくってようやくキレイになることもあります

この回は上手く行きました
あんまり貼ってから時間が経ってなかったかもですね。
実は、大変な割りに、代金を高く出来ない仕事でもあります…
新規看板などにはともかく、要らないものにお金を払いたくないですものね、
皆さん気分的に。
解体業者の方ともこういう話ししたことありましたけど。
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!


にほんブログ村
今日も九州南部ではかなり降っているようですが、熊本市は降ったり
やんだりと言う感じ。
その合間を縫って、熊本市九品寺と熊本市神水にて施工したり、菊陽町
のお客様にデザイン案を提案したり、現場調査をしたりと動き回って
ました。
こういう仕事もやります。
ガラスに貼ってあるカッティングシートを剥ぎました。
剥いで掃除しないと、新しいシートをきれいに貼れないのです。
これが、年月が経って劣化してると大変な作業になるんですよね。
パリパリで剥げなかったり、糊が残りまくったりすることもある
んです。
スクレイパーという刃物状のものでこそぎ落としたり、アルコール
で拭きまくってようやくキレイになることもあります


この回は上手く行きました
あんまり貼ってから時間が経ってなかったかもですね。
実は、大変な割りに、代金を高く出来ない仕事でもあります…

新規看板などにはともかく、要らないものにお金を払いたくないですものね、
皆さん気分的に。
解体業者の方ともこういう話ししたことありましたけど。
お問い合わせは電話096-380-7902、FAX096-389-3535まで!
看板製作施工は 熊本の当社へ!有限会社ヤヒロ広告社ホームページはこちら!
施工例や看板が出来るまでの流れ、載せてます!


にほんブログ村
Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:40│Comments(0)
│ガラスシート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。