QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2009年11月16日

手書きじゃなければ、どうするの?

こんにちわ。
今日もお読み頂き、ありがとうございますにっこり

以前、今は手書きの看板はほとんどないということを
書きましたけれども。

それならば、どうしてるのかといいますと。

1.PCでデザインをします

2.専用のソフトを通じ、プロッターという機械でシートを
カットします

3.要らない部分を取り除きます

手書きじゃなければ、どうするの?

こんな風に。
カッティングシート文字が出来ます。

これを看板面に貼ればいいということですね。

また、これを車に貼れば車体文字に。
ガラスに貼ればガラス文字、ということになります。

貼る相手によって、貼りのテクニックは変わりますが。
文字の制作方法は、どれも大体同じやりかたですね。

熊本の看板製作は当社へ!有限会社ヤヒロ広告社


同じカテゴリー(看板屋の仕事)の記事画像
看板内部の蛍光灯をLEDに。
お盆休みのお知らせ
本日仕事始め。
本年もありがとうございました&年末年始休業のお知らせ
台風14号。
家族に反対されてもやめない
同じカテゴリー(看板屋の仕事)の記事
 復旧しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! (2024-04-26 10:43)
 看板内部の蛍光灯をLEDに。 (2024-04-25 17:31)
 非常事態… (2024-04-24 13:14)
 あけましておめでとうございます (2024-01-01 09:00)
 年末年始休暇のお知らせとご挨拶 (2023-12-27 09:20)
 代表取締役変更のお知らせ (2023-12-25 17:50)

Posted by 熊本の看板屋・ヤヒロ広告社 at 15:42│Comments(0)看板屋の仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。